Jquery mobile のテーマって、標準では、A~Eまで5種類が用意されています。
もうこれはこれで、充分なのですが、どうしてもテイストの違うテーマがほしい時があります。
こんな時テーマローラー使うと、かなり思い通りのテーマを作成することができます。
テーマローラーを起動します。URLは、 http://jquerymobile.com/themeroller/
テーマの作り方
なになに?A~Zまで26個までのテーマが作れますよ。少なくともABCの3個のテーマは作っておくことを推奨するとのこと。画面うえのスウォッチパネルからドラッグで色を持ってこれるよ。
なるほど、わかりました。
【Get Rolling】を押します。
出て来ました。最初から3つ同じテーマが用意されていますので、これを変更して使えばいいという感じですね。
サイトメニューにそれぞれ、【Global】【A】【B】【C】と【+】が用意されています。この+を押すとDが追加されるという機能になっています。
各、テーマには[Delete]リンクがありますので、これを押すと削除も簡単に出来てしまいます。
ということで、この値をいじりまわして、自分の思い通りのテーマを作ることができます。
こんな感じにしてみました。
jquery mobile と基本的には同じはずなので、テーマAが指定なしデフォルトになると思われます。
もちろん明示的に指定もできますが、何も指定がないとAが適用されるはずです。
また、同様にテーマAの中にテーマBの部品を入れたりできるので、バリエーションを考えて、複数用意しておくというのがいいのかなと思います。
納得の行くものができたら、左上の【Download Theme】を押します。
テーマ名を決めて、Thema Name に入力して【Download Zip】を押すと、作ったテーマがダウンロードされます。
しかも、ヘッダーはこんなふうに書きなさいよと、親切に教えてくれてます。CSSファイルは、普通のjquery mobileのものではなく、jquery.mobile.structureのものをつかうので、注意しましょう。
01 | <!DOCTYPE html> |
02 | < html > |
03 | < head > |
04 |
05 | < title >jQuery Mobile page</ title > |
06 | < meta charset = "utf-8" /> |
07 | < meta name = "viewport" content = "width=device-width, initial-scale=1" > |
08 | < link rel = "stylesheet" href = "css/themes/my-custom-theme.css" /> |
09 | < link rel = "stylesheet" href = "http://code.jquery.com/mobile/1.0.1/jquery.mobile.structure-1.0.1.min.css" /> |
10 | < script src = "http://code.jquery.com/jquery-1.6.4.min.js" ></ script > |
11 | < script src = "http://code.jquery.com/mobile/1.0.1/jquery.mobile-1.0.1.min.js" ></ script > |
12 |
13 | </ head > |
コピペして使わせてもらいます。
んで、作ったテーマを使った デモはこんな感じ。
テーマの編集の仕方
「import Theme」 のダイヤログボックスが現れます。
ここに、themerollerで過去に作成したCSSデータをコピペします。
無事にインポートされたら、ここから編集し、また左上の【Download Theme】を押して、データをダウンロードして使うことができます。
非常に手軽にテーマが作れるだけでなく、CSS3固有の要素であるグラデーションやシャドウなども、ごく自然につくることができます。
コメント